今日の素敵なゲストは冨田ラボ・ 冨田恵一さん!
冨田ラボさんといえば・・ ハナレグミとフィーチャリングの
今の日本に何人いるだろうか。 「ザ・男気!!」 の怒髪天・増子さん。
あたしゃ ラジオをはじめた当初に増子さんに会うのを一つの目標にしていたぐらいだから、
もうほんとうれし。 なんてったってトークの師匠。 ミュージシャンでこんなにおもしろいのって増子さんしかいません!! 師匠~ 弟子入りさしてください~
トークのテンポ・ネタ・返し・ 全て完璧です。
今日の放送ブログは feel so muse でどうぞ☆
二人でさんざん味見させてもらったあと3種類をチョイス!
お寿司のあとだったのでさっぱり ヨーグルト・ベリー・レモンスカッシュ
をチョイス!
果物もこんなにのっていてとてもフレッシュ! みんなに紹介したいなぁ。
生のフルーツがこんなに味わえるなんて感激。
味もびっくりするほど美味しいです。HMVのすぐ道はさんでビルの一階です。
COACH側の並びです。 お値段もスターバックスいくなら・・・ おんなしくらい。
「はなまるマーケット」でしたら、即・おめざに決定!!
このDJブースの中から見えるン万点もの魅惑的なウインタースポーツグッツ。
5年前はここのビンディングコーナーでブーツと板のメカ部分でドライバーを使って、細かな調整などをして、もう一枚一枚、一足一足に愛情がでてくる。 この子(板)は誰に使われてどんなライディングをするのか・・・
真っ白な雪山にエッジをシューっと立て。・・・ なんて想像していたらどこからともなく雪風が吹いてくる。
その感情にまかされていると 「おかむらさーん これこれー次いくよーーっ」
となるわけである。
まぁでも こんな好きなものに囲まれて働けるなんて・・・! と思っていたのが、 何年か経ったら
会場のDJブース!というので感慨深いものがあります。 ついにはダウンベストを買ってしまいました。
板も欲しかった・・・ とまぁ とても魅力的な会場なのです!
敏腕ディレクター陣。
明日の放送業界をしょって立つ若き英雄のみなさん (なんちゅう紹介)
いやいや なんてったってかわいい!笑い方なんて可愛い声で「キャハ」ですからね!
素直・無邪気・一生懸命 なところが素敵でした。
曲が流れている間は結構な割合で恋愛トーク。 かなり・・・ 勉強になりました。頼もしかったです。
なるほどねー 強いこころ!! うむ!
曲・その他は feel so muse!! → http://feel.fmfuji.co.jp/?cat=6
<中野サンプラザ 志村会 >
12月24日に他界されたフジファブリック・ボーカル志村さんへ献花をしに「志村会」が開かれている中野サンプラザへ。
去年もゲストにいらして頂いてた志村さん。 まだ信じられませんが、今日も中野サンプラザ付近はファンや関係者、手にはお花・・で長蛇の列。
並んで中に入っていったとき泣いている子もたくさん。 そして目の前には紫と色のお花を並べて作った巨大な富士山! の上に志村さん。 アルバムから曲が流れてました。
ラジオでゲストに来て頂いた時、遺作となった、アルバムの「クロニクル」プロモーションの時。
スタジオに入るなり、いきなり「アルバム、、、どうでしたか?」 と遠慮ぎみに、自ら聞かれたことが、アーティストの中で志村さんが始めてだったので、すごく印象にあります。
もちろん本当に素晴らしいアルバムで、アルバム制作のメイキングDVDを見て、感動の涙。だった私なので、そのまま伝えました。
それほど音作りにかけていたフジファブリック。
音は鳴り止みません。 この先なにかありそうです。
志村さん、
ご冥福をお祈りします。
マネージャこまいさん& 近くの会社でバリバリイベント仕事をしてる 先輩のコサカさん。
「ふんちゃーん♪ あたしでよかったらレンタカー引越しやるでぇ!運転手!ライブやるときもキーボードとか機材、車で運んでるし☆」
ということで・・・ 涙。 本当?? ちいさま今度引越しの歌つくってね
免許はもってますが、ド・ペーパードライバーのあたし・・・
かっこつけてミッションで免許を取ったわりに、「オートマでもこわーい。泣」なわたくし。
そりゃ一応ね、教習所に行ってたときはいっちょ前に夢もあって、
「晴れた夏の日の海岸の道(イメージは江ノ島・湘南・海岸ルート)をジープで爆音でサザン聞きながら走るんやねん♪ そんなアタシ、ポニーテールに白タンクトップ、焼けた小麦色の肌、もちろんホットパンツで!!」
なーんてこんな夢からミッションをとった私・・・ あれから9年。
「電柱怖い・・・ 当たるーーー!ぎえー」 という始末・ とほほ(ATで)
いやしかし!! あたしはジープの夢をまだあきらめてはいない。 いつかこの姿を実現してやります。
と、今はこんなこといってる暇はない。 「ちーちゃん~ありがとうーーー泣 神様!」な状態である。
見よ!ちーちゃんのこのハンドルさばき。 うちの家の近所に車幅と同じくらいのほっそい道がありますが、ちーちゃんの華麗なるハンドルさばきで余裕余裕。
あたしはもはや応援することしか・・・ 「ちーちゃんいい感じっ!」 ←いるかなコレ。
と、ほんとに尊敬のまなざしでした。ずっと
そして2往復ほどして 無事運搬完了! 運転手だけでなく、荷物運びまでしてくれたわが同級生、そしてシンガーのちいちゃん。 ほんとありがとう。
そして、ほっとしたのもつかの間、 わたしたち&後から合流した天才広告プランナー榎本さまと
恵比寿のスンドゥブのお店へ新年会! (いまさら)
あたしが最近はまりにはまっている スンドゥブ(순두부)とは・・・
韓国の豆腐の一種で、固めていない、日本の「おぼろ豆腐」に相当するものを指します。
でも普通料理で出てくるときは、豆腐そのものよりもスンドゥブ・チゲとしてでて来ます。
辛くてコクがあって、ヘルシーであたっまって サイコウです!
どうしてもスンドゥブが食べたい!ということで、榎本さんが店をみつけてくださいました。
このお店がサイコウで安くて、おいしくて、食べきれないほどの品数! コースでしたが、もうてんこ盛りの品数。
恵比寿の姉妹(チャメ) → http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13025342/
おススメです! スンドゥブ食べたい人はぜひ!
このへんから急にあやしくなってきました・・ ね、眠い・・・
体あったか。ゆずまっこり美味。 おなか満腹。。。 朝からの引越しでウトウト
「あーこのまま家に運んでくれたらいいのにぃ」 と、体ほっこりの飲み会の席でみんなが一回は思うであろう(?)ことを考えてしまいました・・・
どうやって恵比寿駅まで帰ったのか。 そんな夢見心地で歩いていましたが、またしても天使のちいちゃんが最後
「ふんちゃんー引越しの後って疲れてないつもりでも結構急に疲れがでたりするから気をつけてね♪」
と、最後まで優しい・・ 涙。 いやーもうやられましたね。
ごちそうさまです! 感謝感謝。 いやーこっからです。 新しい家も決まったし、TVもくるし(このネタ引っ張りすぎ) やることいっぱい! がんばりまーす!
天使のちいさまブログ→ http://ameblo.jp/morimoto-chizuru/
いやぁー 気合入った板ですねぇ
そして買い物だけでなく、今日はお笑いライブもあり!!
ガンダム・アムロレイ の声をモノマネする若井おさむさん。
パシフィコの会場をみて、アムロの声で「んな、なんだここは? 白いドームの中!はっ、これは新しい宇宙船なのか?! そして目の前にはザキ?!」と、お客さんに言ってました。
私は ガンダム世代ではないのですが、かなり興味シンシン。
これをきっかけにガンダムの魅力に・・・
マチルダさんやらザキやらでて来て
会場のみなさん大喜びでした。 アムロいきまーす
<終了後のお楽しみ>
初!金・霧島! 宮崎地鶏の店にgo!!
味は霧島に似ている芋味 なんですが、漢方の薬味も入っているとか?!
おいしゅうございました。
来週は幕張メッセ!!! 23日(土) ここには東京ダイナマイトが登場です!
今日はニューアルバム「Amazing」を持ってきていただきました。
全てセルフプロデュース! この内容の濃さ。 さすがお二人です。
さ、そして私にもアメーージングな出来事!!
今日の午後 電話で「オカムラさーん 高田馬場BIG BOXのA賞当たりましたよ~」
と事務局のお方から電話。
なななななあんと!!
42型 パナソニック 薄型液晶TV-------!!
しかも応募総数 33000通のうちの6人らしいです!!
即 想像!! こんなんかぁ!!
早くも2010の運勢を使い果たして・・・・? いや。まだまだコレは予兆です。
どんどんいきまっせー!! ということで、
これで地でジ対策はばっちり。 しかも来週ちょうど新居に引越しということでなんとなんとラッキー!
さすが虎年。 ←ってなにか関係あるのか。 ガオーですよ、がオーー!!
会う人会う人に言うと「まず売ってみたら?」とか言って・・・。 何ゆーてはるんですかー! っとにやめてくださいよー
これで一ヵ月後のバンクーバーオリンピック観戦はばっちりです。 録画もできますしね☆
インディジョーンズでもみよかしら。 といったら「ユニバーサルスタジオジャパンに行った気分になれるねぇ!!」 と言ったのは セレブディレクターの山本さん。
うむ、 確かに。 よっしゃ ネバーエンディングストーリーもみよか。
サウンドシステムもばっちりで。
いやそれより 女子モーグル里谷多英さまもオリンピック4度目出場きまったし、これはリアルレポートしかないでしょう!! 楽しみ楽しみ 事務局の人、ありがとう!!
当選連絡の電話だけだったのに、20分間あたしに捕まった事務局の方。
「どうやって決まったんですかー!!」「ほんと33000通??」「ダレが決めたのか??」「ありがとうございます!!」 「でも何で!!?」
と、質問&お礼攻め。 事務局のYさん「いやぁー何でといわれましてもー・・・うちの所長がひょいと6通・・・うふふ」
とサラリとゆーもんだからコレもう仕方ない!(何が?)
母親にいうと「あらぁー あんた昔っから名前の運はいいんだよねぇ~」 と、よくあたしの名前使って懸賞に応募していた記憶が蘇りました。
そういや オカンがプチトマトの苗をあたしの名前で当てて「ほらみたことか!」(なんで人の名前で威張ってんだか) と言ってたことを思い出しました・・・ とほほ
いやなんせ すごい楽しみです!! みんなーオリンピック一緒に観戦しましょうね!
やっぱりB賞の温泉旅行にしなくてよかったなと 思いました。 夢はでっかくエイヤ!という応募当時の気持ちが蘇りました。
普段あんまり応募とかしないんですが、たまたま人に応募券をもらい・・・ くれた方に感謝です!
THE タナボタ!! とはまさにこのことです。
みなさまもぜひ!
CDもリリースされて、さらにパワーアップしてて、演奏中 ひたちなかの「ロッキンジャパンフェス」の会場がみえました。 か、ルーキーアGOGO / fuji rock まっちゃん、ひたちなかで会いましょう。
そしてここで シンガーのちーちゃん(http://ameblo.jp/morimoto-chizuru/entry-10431326296.html)
とも合流し、寒い風ぴゅーの中 今東京イチ ホットなSPOTであること間違いない!
のあのお店・・・ 新年会&一周年パーティへ!やってきたのは原宿にある SOL/nakisurf ショールーム!
もうすでにお店の中は熱気ムンムン。 この寒い冬でもTシャツの人も何人かいました。
そう、ここだけは常夏なのです! なぜかマネキンが宙を・・・
お店の半分は、原宿のかわいい古着屋さんSOL /そして半分はプロサーファー、写真家である船木三秀さんのサーフボードのショールーム
となっている、サーフィンする人だけでなく、デザイナーさん・写真家・サーファー・ミュージシャン・・・いろんな人が集まります。
SOLは主にハンドメイドの服やグッツがあるので、そのメルヘンさに胸にキュンキュンくるかわいいものばかり。
店内にはキノコ型のランプや、ファーつきのハンドメイドブーツ!
と思いきや ドドーンと黒いサーフボードがおいてあったり、海・波の写真も飾られていて、
床もウッド調であったり、 というここは東京?
な海を感じてしまう、落ち着く空間です。 さらにはDJブースもあり、まさしく正しい「大人の社交場」!なのです。
これを店長・リリーさんにゆったら笑ってました。
そしてこんな素敵な空間を作り上げてくれるのはやっぱり音楽!
今回はパーカッションはPすけさんバンド!
Pすけさんの「ハン」というスチールパンにも似た音を出すポロロンの音色にうっとりん
ルイアームストロング「what a wonderful world」 やフィッシュマンズをとろけるような声とウクレレの音で演奏されたらもうーたまりません!
そしてなんと!われらがDachambo 天才ドラマー・ブッカさんもスペシャルゲストで登場!
ブッカさんカホン・ソロも聞けて、そのカホンの動きあるリズムに、ドラムしか聞いたことなかった私は柔らか音色のスペシャルJAMセッションに感動してしまいました。
Dachamboは次は1月30日にダチャンボ新年会・ライブ!@リキッドルームですね。楽しみです。
そして隣にいるシノブに「ずっとこの時がこのまま続けばいいのに~ (はぁと)」と、ドラマ仕立てのセリフを言い、失笑され、 その失笑さえも幸せな空気を作っていくのでした。(勝手に解釈)
いつまでも続いた歌と笑いと どこからともなく始まった踊り!
こうやってSOL/ NAKISURF ショールームの新年会を過ごしました。
なんか改めて、いい年明けができたなぁ っと10日経過しましたが思いました。
あんな素敵な空間を作ってくださったみなさんに感謝・感謝です!!
showroom blog → http://www.nakisurf.com/blog/showroom/
朝からもりだくさんで、写真とるのすっかり忘れてました。 終了後のビックサイト。
今日もほんとたくさんの人にお越しいただきました。
ウエア・板・ブーツ・・・ ブースの中からにこにこ笑顔でマイアイテムを腕に抱えるみなさんの笑顔をたくさんみました。
年末の蔵王に思いをはせ。 恋しくなる温泉と雪景色
まだまだこれからです、ウインタースポーツ!!
カナダ・バンクーバーオリンピックまで34日!
世間ではモーグル上村愛子さんがメダル候補で騒がれていますが、もちろん楽しみです。
でもあたしは、小さい頃に憧れだった、そして実際お会いしたときもすごく丁寧・優しかった
長野オリンピックの女王・里谷多英さんになんとか・・・・!!
腰痛で、オリンピックも心配されていますが、本番に強い多英さんなら大丈夫と信じてます。
FISモーグル世界選手権での生で豪快な、多英さんの技をみたあの感動。 携帯電話の裏に苦笑いされながらサインを書いてもらった10代のあたし!
雪の女王様
コブラツイスター!!よ再び!
精神がまっすぐ・偽りない侍気質で 草食系とか去年から騒がれたりしている言葉が全くあてはまらない日本男児!! 素敵です。
そして今日も番組終了後のお楽しみタイム。
今日はこれで遊びました!
なぜかあったジェット風船。 ふくらますでしょそら。
5回表の場面を想像し、六甲おろしから風船準備の流れ・・・
のはずが
いや、そーやって使うもんじゃないです!!
20年超え・サイコウにロックなバンド the pillowsの山中さわおさんに
目をつけられ、デビューした彼ら。 あたしも去年から何回かライブに足を運んでいますが、
毎回見るたび見るたびに楽しくなって帰ってます。
リズムはシンプルなんですが、シンプルでぶっとい音・メロディーもなんだかあまり聞いたことない
モノクロ・コード(と名づけました)で、耳に残ります。
福島出身の彼ら。 ボーカル磯谷さんのなまり もこれまた素晴らしい
そして!! 新年会にいこうじゃないのーってことで メンバーとスタッフとバス移動
ラジオのトークとはまた違った 音楽の話・ラジオ出演のときのトホホな話など聞けて、
勉強になったなぁー てか楽しかったです、ほんとに。
やっぱり音楽に真剣に向き合っている人たちはかっこいい!
やっぱり寅年ということで、虎優勝の願いを書いている人が多く。。。
写真左から二番目、一言「優勝してや」が シンプル・イズ・ベスト ですね~ 気持ち入ってます。
あとは、やっぱり去年マリナーズから阪神に入団の城島選手!へのエールの言葉が多かった。
入団前からカレンダーとかにも登場して、注目されていた城島選手。
あたしが甲子園でみてたときは捕手・つねに矢野選手で、ちょっと寂しい気もしますが、
城島選手、バッティングも素晴らしい!ということで、今年・甲子園で城島選手みたいなぁ。夏!帰ったときに!
そんなあたしは・・ これ書いときました
これみたいなぁ~
いやいや、無理やろ! と今まで東京で言って、全員からいわれてきた事ですが・・・
学生時代は週3で甲子園バイト、ない日は家でナイター。
夕方6時のドリームタイム。 サンテレビもお願いします!
と、慣れない伊丹空港へ。 雲と光がきれいなぁ
45分で東京なのです。 またしても近!
------------------------------------------------------
<明石海峡大橋とモルツ号>
家から近い大蔵海岸を夜に散歩中・・・ むこうにはライトアップの明石海峡大橋。
そして、
キラキラ輝く船が! これは・・・
芦屋出身の現役!海洋冒険家の堀江謙一さんのモルツ・マーメイド号。
堀江さんは、日本人で世界初!1962年にマーメイド号による西宮ーサンフランシスコ間の太平洋 単独航海に成功。
その後チャレンジ精神とどまることなく、世界一周・縦周り世界一周!!も達成。
堀江謙一さん、航海は年齢が「三桁になるまでやるつもり」と語ってるそうです。
太平洋一人ぼっち航海で次々とチャレンジするパワー、かっこいい!
チャレンジなんだなぁー 冒険は。 と思いながらさむーい風の海岸でモルツ号をみてました。
モルツといってビールをすぐ思い浮かべてニタニタするあたしとは・・・
と、ちょうどTVで、間寛平さんが、今地球一周マラソン!1万キロ達成!で「ア~メマ~」と叫んでます。
ドラムの大ちゃん冬の野外ライブでもタンクトップが忘れられません・・・
音源、MD探せばあるよなぁ
フジロックにでる夢! 今もあきらめてません。
よっしゃーー! 再結成ブームにのりましょか
チョッパー練習しときます。
ノンちゃん(鍵盤)・大ちゃん(ドラム)・わたし(ベース)・ギターボーカルのマーチはどこぞに旅中。
るんるん気分で到着。 三人硬直。 タイム感覚がおかしくなる。 「え、クリスマスのリース??」
「え!!まちがっとるやんっ」「いやいやチャウチャウ」「ん??みんな普通に入ってくで?」
「今日って1月3日やんなぁ」 と、」さんざん騒いで、タイムマシンでうちらだけ未来に来てしまった!と
新春初びっくりをしてしまいました。とほほ
本気でリースのしまい忘れかと思いました。
ななな なんと 1月6日までクリスマス仕様ーーーーー!
外国ではクリスマスのお祝いが1月まで続くという ・・・理由でもう園内が「メリークリスマスー!」
&ジングルベル~ ! 鈴が鳴ってました。
ずっこけ&!!! 驚き さすがユニバーサルジャパン! 大阪!
とわけのわからない納得の仕方をして入園。 さすがにお正月。おーいですねー
何処に行っても門松的なものはなく、ツリー&リース。
ちょっと複雑な気持ちに。
でも三人なら無敵でしょ ってことで気持ちを取り直し、ズンズン進んでいく。
街の一角。 勘違いの三人 イメージはアメリカのアニメ・パワーパフガールズ。
3人は街を守るスーパーヒロイン!
ボーイもいますが。
あたしの好きな映画「アメリカングラフィティ」(ジョージ・ルーカス監督)に出てくるカフェ・メルズ・ドライブイン!↓
これがよくできてるんですわー ! 映画とそのまんま!
アメリカングラフィティは、
実在のラジオDJ、ウルフマン・ジャックを本人役で登場させている。という事がきっかけで見た映画。映画の店員さんみたいに ミニスカ・ポニーテール・ローラースケート で自分が働いているところを想像してニヤニヤしてました。 そしたら、小さなおこちゃまがジーーっと見ていたそうです。(ノンちゃん談)
パレード中にカメラを向けたらポーズを取ってくれたウッドペッカー(右)とユルキャラの熊。
このクマ何のキャラかね。 USJはディズニーと違って、「このキャラ何?!」
と思うところも想像力のトレーニングになります。 (なんじゃそら)
あとびっくりは 大量の雪だるま
この団体が通路から出てきたときはあまりの迫力でウワ!となりました。
そしてそして スヌーピーエリアに行き
以外に迫力あるジェットコースターにのり、 あとはスパイダーマンにのって 、ETを横目でとおり過ごし、 でもETのめちゃリアルな被り物は一応トライし、シュレック4Dアトラクションを体験し
夜のパレード始まる前には閉るフードコートにおなかがすいた胃袋がキュゥンとなり、
USJ出てから 中華バイキング!
という「なんでもありUSJ新春ツアー」になり、門の外のローソンのBGMのお正月BGMで「あ、お正月だった!!」 とハッ と気づくメリークリスマース カモーン マインドで USJを後にしたのでした。。。
おそるべしユニバーサルスタジオ・JAPAN!!
幼稚園時代から先生に「ふみのちゃん、お口チャック!」と言われ続け、チャックできなかった結果、ラジオ、イベント、MC、etc...このおしゃべりの仕事に就かせて頂いています。 これは私、ふーみんこと岡村ふみのが日々の”ドッキュ~ン体験”を綴っていくリアルブログ! keyword... 夏フェス、海、山、キャンプ、LIVE、Life is FestivaaaaaaL!! 今日も愛車のジェニファ~(チャリ)にのって時速30キロでGo!GO!GO!